大手進学塾の難関中学受験コースへ通い、一生懸命に勉強している子ども。わが子を難関中学に入れた親による手記を読み、家庭での学習方法や生活習慣の改善などに努めている親。そんな親子であっても、子どもの成績が伸び悩んでしまうケースは珍しくありません。
「うちの子は、低学年のときの公開模試の成績は良かった」
「最難関コースへ選抜されたということは、志望校に合格する可能性が十分にあるはず」
「でも、塾での成績はなかなか上がらない」
このように考えた親は、子どもにさらなる努力をさせます。
そして親も自分を追い込み、子どもの学習ありきのストイックな生活を加速させていきます。
しかし残念ながら成績はふるわず、親子そろってストレスだけが溜まってしまうことに。
こうした「負のスパイラル」に思い当たる方も多いのではないでしょうか?
当たり前のことですが、子どもにはさまざまな個性や特徴があります。
活発な子ども、大人しい子ども。
行動しながら学ぶ子ども、じっくり考えてから行動に移す子ども。
一人ひとりの個性や特徴に合わせて、長所を伸ばしていくのが子育ての理想です。
しかし中学受験という目標を掲げた途端、「過去に合格した子どもたちの学習方法」が唯一の選択肢になりがち。それが自身の子どもの個性や特徴に合わない場合、結果に繋がらないのは、本来なら当たり前のことです。
多くの子どもが難関中学の合格をめざす大手進学塾。カリキュラム自体はよく考えられたもので、真面目に取り組んでいけば、最大公約数の子どもを効率的に合格へと導けるようになっています。
しかし実際には、同じカリキュラムに沿って努力を重ねても、成績が上がらない子どもがいます。AKIRA進学相談所の所長である私は、大手進学塾の講師をしていた頃から、どうにか子どもごとに異なる個性や特徴に合った学習方法は無いかと課題意識を持ち続けてきました。
そしてたどり着いたのが、心理士による知能検査です。言語理解能力・知覚推理能力・記憶力・処理速度の4つの指標について、一人ひとりの個性や特徴を明らかにすることで、現在の学習方法の課題や、これから取り組むべき学習方法を具体的にご提案することが可能となりました。
何よりも嬉しく感じているのが、アドバイスを行ったお子様から「勉強が楽しくなった」と言われたり、保護者様から「無事に合格できました」と報告をいただくことです。
知能検査の結果は、基本的に一生ものなので、中学受験だけではなく高校受験や大学受験などにも活用できます。
お子様が今後、学習方法で迷わずに結果を出し続けていくため、一度、検査を受けられることを強くお勧めします。